粉砕者の日記

昔ながらの観光地、プロレス、寄席、映画、職人芸、人間の業、怪しいモノに目がない団塊ジュニアの日記

シン・エヴァ(若干ネタバレ含む)

シン・エヴァを観てきた。

3時間があっという間だったし、ストーリーのみならず終わり方にも満足した。

鑑賞前にコーヒーを飲んだため、劇中に一度、お手洗いに席を立ったことだけが悔やまれる。

このミスだけを取っても、あと1回は劇場へ行かなければならない作品だ。

 

息子が父を乗り越えることは、古今東西を問わず、人間の物語の基本フォーマット。

ダメな男子に可愛い女の子たちが好意を寄せることは、思春期男子の基本フォーマット。

そして、市井の人々が戦争や災害にめげず、地味なれど力強く生きていく物語は、日本人の基本フォーマットなのだ。

 

この太い背骨の上に、複雑な世界観、謎のワード、スタイリッシュな映像美、思春期を刺激するキャラクターを肉付けした作品。

旧劇場版やQのような毒はなく、綾波的にいえば「ぽかぽかした」日本映画だった。

ミサトさんの自己犠牲も、極めて日本的。

戦艦の柱に自らを縛り付けて一緒に沈む艦長は、戦争もので最も涙を誘うシナリオだ。

旧劇の最後のキスよりも「ぽかぽか」した。

 

オマージュは歓迎だが、毒や裏切りのないエヴァは許せない、そんなハードコアなファンは満足できないかもしれない。

でも、私は満足した。

 

少年は父を乗り越えて男になる。

それでも女は生きる。

そして、男と女は新たな命を紡いでいく。

 

この物語のラストに込められた意味は、25年をともに過ごした伴走者たちに贈る「思春期からの卒業」なのだろう。

鑑賞後、途方もない切なさに襲われたのは、私だけではないはずだ。

それでも、このメッセージを好意的に受け止められたのは、私が既に思春期を卒業していたからなのだと思う。

そのことを自己認識して、改めてほんの少し寂しくなった。

 

とはいえ、この作品によりアスカのことが猛烈に好きになった。

いや、正直にいえば、破からずっと好きだ。

これは「思春期に戻れる作品」でもあるのかもしれない。

 

何にせよ、少なくともあと1回は観に行こうと思う。

 

f:id:hunsaisya1:20210314233018j:image